お久しぶりです。黒猫です。そこ、石を投げるな

gooのサポートが終了するらしく、黒猫の里は遂に5年間の歴史を終えます。

って事でちょっと自分の年表作ってみる。関係者以外は(関係者も多分)面白くないと思います。

2000年

黒猫(当時555)、「攻略大全」にアクセス。ネットの楽しさを知る。(恥ずかしながら当時は荒らしでもあった)
冬休みに再びアクセス。JUN師匠、カナンさん等、長いネット生活で良い友人となった人々と出会う。
春休みにまたまたアクセス。まおー(狭夜)姐さんやクロさん(黒猫のハンドルネームの基となった方)等と出会う。

2002年秋

黒猫、本格的にネットにはまる。
このころVボーグと仲良くなる。
DMにもはまる。親子丼さん、バケツさん等、黒猫に大きな影響を与え、正しく導いてくださった方々に出会う。

2003年

オクトパス、flashにはまる。
元々はハム島でホムペを作る予定だったが、評判が悪かったのでgooに。
オクトパス、ジョナサン(カサンドラ)、牧スケ、Vボーグ、黒猫(当時はパラディン・シュウ)の五人でホムペを作る。
「王立黒猫博物館本館」完成。これが後の「黒猫の里」である。
同時に姉妹サイトである「王立黒猫博物館別館」が完成。
黒猫、「Tale Creators」で小説を書き始める。

2004年

「CSA問題」当時の黒猫は幼く、関係者に多大な迷惑をかけてしまった。
しかし彼等のおかげで大きく成長したのも確かである。
「狭いながらも楽しい我が家」を「Tale Creators」で知る。
再会は無理だろうと思っていたJUN師匠や狭夜姐等と再会する。
サイト名を「黒猫の里」に変更。同時に5人体制の管理制度が崩れ、正式に黒猫のホームページとなった。
この頃黒猫の里大改造。「見にくい」「背景うぜえ」などと絶賛(違)される。

2005年

「恐怖の館」に通い始める。リナ様や万華鏡様等同世代の友人と出会い、意見を交換する。
「竜の里」完成。一瞬にして人気サイトとなる。
度重なる荒らしにより「恐怖の館」一時閉鎖。後に復活する(ただし、住人は離れてしまった後だった)
「備長炭の煙」執筆開始。未完である。
ノルン(現プロト)にパワポケを貸す。これが仲良くなったきっかけだった。
ガルとKHについて語る。いつの間にか仲良くなっていた。
自分の勧めでプロトとガルがblog開設。後の「meaning of birth」「とりあえず Gaの DIARY」である。

2006年

ストローと出会う。きっかけは催眠術だった。
ガルと映画「SIREN」を見に行く。その影響で「サイレンanother」共同執筆開始。
この頃から存在意義について考え始める。結論は「そのうちわかる」
猛勉強のため、半年間更新停止。
「マンジュウ」「ダブルゼロ/ポアンダレ」執筆。若干の評価を受ける。

2007年

一時的に復活するもすぐに更新停止。

そして、9月30日に閉鎖されます。

今まで応援してくださった方々、本当にありがとうございました。


今後のこと

この日記は「黒ヶ市」に吸収されます。

また今後の小説更新も「黒ヶ市」で行います。


では、黒猫の里を応援してくださった方々、本当にありがとうございました。

コメント

nophoto
結構応援してた人
2007年8月17日11:10

これからも期待してるYo!

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

日記内を検索